Genvid MILE SDKはどんな人向けのものですか?


Genvid MILE SDKは、次世代のインタラクティブなストリーミング体験「MILE」を提供したい開発者のために開発されました。 ゲーム、テレビ番組、音楽フェスティバルや展示会など、あなたの想像力次第で、MILEには無限の可能性があります。
何から始めればいいですか?


まず、Genvid MILE SDKをダウンロードしてください。Genvid MILE SDKのインストール方法については、こちらのビデオチュートリアルをご覧ください。その後、サンプルに関するドキュメントを使って、お使いのゲームエンジンでサンプルがどのように動くかをお試しください。
現在のリリース
1.44Genvid MILE SDK Documentation
1.43Genvid MILE SDK Documentation
過去のリリース
1.44Genvid Toolbox Documentation
よくあるご質問
-
Genvid MILE SDKでは何が実現できますか?
Genvid MILE SDKは、大規模インタラクティブ・ライブ・イベント(MILE)を開発・実行するためのものです。 動画視聴が可能なあらゆるデバイスで、莫大な数の視聴者との手間のかかるインタラクティブライブ配信を容易に可能にします。 どんなストリーミングプラットフォームやインフラでも動作可能な、柔軟でシンプルで使いやすいミドルウェアです。
-
Genvid MILE SDKの使用料はどのくらいですか?
お客様のニーズや視聴者(ユーザー)数によって異なります。 通常、ユニークユーザーあたり数円の低額かつ定額の料金ですが、お客様のニーズに合わせてビジネスモデルをカスタマイズすることも可能です。 詳細については、サポートページからGenvidのチームにご相談ください。
-
Genvid MILE SDKのインテグレーションは難しいですか?
Genvidのインテグレーションは非常にスムーズです。 UE4やUnityを使用している場合、弊社のプラグインを追加すれば、即座に配信を開始することができます。 お客様の自社開発エンジンにも、わずか数分で実装可能な場合があります。 Genvid MILE SDKなら、クリエイティブな作業だけに集中することができます。
-
Genvidをユーザークライアントに組み込む必要はありますか?
視聴者がプレイヤーにプレゼントを送る場合など、視聴者がプレイヤーのゲームプレイに直接影響を与えられるようにしたい場合にのみ、必要となります。 それ以外の場合では、Genvidは観戦モードビルドの別のブランチに置いておくことができ、ユーザービルドでメンテナンスする必要はありません。
なお、Genvidは、一般ユーザーが配信するプラットフォームではありません。
-
特定のインフラプロバイダーを使用しなければならないですか?
Genvid MILE SDKは、お好きなインフラ上で実行することができます。 多くの開発者の方々がお使いのAWSとAzure用のツールを提供していますが、ご希望があれば、他のインフラプロバイダー用のツールもご用意いたします。
また、GenvidはDockerコンテナを提供しており、お使いのサーバーに簡単にデプロイすることができます。 通常、ゲーム実行ファイルを実行するには、GPUとWindowsを搭載したサーバーが最低1台必要ですが、ゲーム実行ファイルがLinux版であったり、グラフィックを多用しないのであれば、必要無い場合もあります。
-
Genvidはモバイルゲームやモバイルデバイスで動作しますか?
Genvidはモバイルゲーム、特にUnityで構築されたゲームと簡単に連携することができます 開発方法として、Unityエディタを通してゲームのDX11ビルドをコンパイルし、それをGenvid配信用ビルドとして使用しているケースもあります。
モバイル端末に関しては、Androidでは、デフォルトでインブラウザで動作します。 また、Genvidを使用してアプリに映像を配信し、その映像上でインタラクションを可能にすることもできます。
-
MILEの作り方について、どこでアドバイスを受けられますか?
Genvidのドキュメントに、開発者の方々の疑問にお答えする様々な情報を格納しています。 MILE開発者が続々参加している、開発者用Discordにもぜひお気軽にご参加ください。